-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2017-03-21 Tue
私に門限があるように、娘にも門限が存在します。小学生時代は17時。けどいかんせん小学生。
心のどこかで「ちょっとくらい遅くなってもいいや」と考えていたふしがある。
夢中で遊び呆け、18時近くに帰ってきた事が1度だけあった。
この時は、ダンナが黙って玄関の鍵を閉めた。
帰ってきた娘、もちろん家には入れない。
娘は「ごめんなさい。これからちゃんと門限守ります」と、泣きながら猛反省。
これに懲り、以後門限をきっちり守るようになりました。
そして中学生になった。部活だ塾だと忙しくなるこの年代。
さすがにダンナも、部活や塾で17時を過ぎるのは何も言いませんでした。
けど休日、遊びに行った際の帰宅時間は、相も変わらず17時。
17時門限。という事は、16時過ぎには帰る準備をしなくてはいけない。
もうちょっと遊びたい。そこで、門限の延長をダンナに交渉します。
当然の事ながら、最初ダンナはNOを突き付けます。
が。何を思ったのか、ここでひとつ提案を出してきました。
ダンナ「じゃ、模試で300番以内に入ったら、門限30分伸ばしていいよ」
最初聞いた時、それは無理だろう。と思いました。
当時娘の成績は、5000人中1000番台。不可能ではないにしても、かなり厳しい。
しかもそれだけ頑張って、たった30分しか延長してくれないのか。
でも娘はこの提案をのみました。
動機はかなり不純だったけど、その後は門限延長の為に勉強を頑張った。
そして、中学2年春の模試で200番台に滑り込む事ができた。
本人、この成績よりも門限延長の方を喜びました。
娘 「やったあ!!これで17時近くまで遊ぶ事ができる」
ただ手放しでは喜べない。
ダンナ「余りにも成績が落ちてきたら、門限戻すからな」
その後も、娘は頑張り続けなんとか17時半の門限を死守します。
お友達からは「お父さんって、厳しいんだね~」と言われたそう。
確かに厳しいかも。ただ、私も娘が産まれて以降は門限を忠実に守ってきた。
そんな私を見て「パパは、夜遅くまで遊ぶのが嫌いなんだ」
と暗黙のルールを察した。中学時代はこの17時半の門限を守ってきました。
そして高校生になった今。
交遊範囲が格段に広がり、17時半の門限なんてとてもとても守れない。
部活の打ち上げ。クラスの打ち上げ。付き合いが色々出てくる。
打ち上げなので、帰宅時間は夜8時9時になる。
どうするのかな。と思って見てましたが、そこは許しを出していました。
その都度、事前にお伺いをたてれば門限を過ぎても大丈夫になった。
いいな。条件付きとはいえ、すごい前進だよ。
それにひきかえ私は進歩なし。釈然としないけど仕方ない。
この門限問題については、突き詰めていくと
「別れる・別れない」や「仕事辞める辞めない」まで話が発展してしまう。
私としては、とりあえず今この生活を乱すつもりはない。
よって高校生の娘より、厳しい門限に甘んじる事となるのです。はあ┐(´-`)┌
- 関連記事
スポンサーサイト
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-03-21 火 18:25:09 |
|
[編集]
こんにちは(^^)
まず最初に。OKです!
> 門限・・半端ないw 私はきっと旦那と大喧嘩でしょうね・・。
娘が産まれる前は、別れる寸前までの大喧嘩になりました。
今はもう、私も遊び歩く気力体力が無くなってきたので、
まあいいかな。と諦めてます。
ただ、ウチのダンナがうるさいのは門限だけなんですよ。
私の料理がまずくても、部屋が散らかってても
一日中ごろごろ寝てても、文句は言えども怒られる事がないんで
楽っちゃ楽な人なんです(笑)
コメントありがとうございました(*^_^*)
まず最初に。OKです!
> 門限・・半端ないw 私はきっと旦那と大喧嘩でしょうね・・。
娘が産まれる前は、別れる寸前までの大喧嘩になりました。
今はもう、私も遊び歩く気力体力が無くなってきたので、
まあいいかな。と諦めてます。
ただ、ウチのダンナがうるさいのは門限だけなんですよ。
私の料理がまずくても、部屋が散らかってても
一日中ごろごろ寝てても、文句は言えども怒られる事がないんで
楽っちゃ楽な人なんです(笑)
コメントありがとうございました(*^_^*)
2017-03-21 火 19:01:06 |
URL |
まどりん
[編集]
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2017-03-22 水 07:41:34 |
|
[編集]
こんにちは。
わざわざありがとうございます。
> 痛感しました
色々あったんですね。というか、ヒマな人もいるもんなんですね。
私はまだそこまでの経験はないですが・・自分がなったらどうするだろう。
> これからもよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
コメントありがとうございました(*^_^*)
わざわざありがとうございます。
> 痛感しました
色々あったんですね。というか、ヒマな人もいるもんなんですね。
私はまだそこまでの経験はないですが・・自分がなったらどうするだろう。
> これからもよろしくお願いします。
こちらこそよろしくお願いします。
コメントありがとうございました(*^_^*)
2017-03-22 水 09:32:53 |
URL |
まどりん
[編集]